全社メールでブログを晒されたけど特に何もなかった話
特に隠してるってわけではないけど別に言ってないし、みたいなものが君にも無いだろうか。それはどの方向に向かってという部分でそれぞれ違ったりするのだけれど、たとえば会社の同僚を例に取ってみよう。ここもまた社風や同僚達とどういう関係かにもよるけれども、たとえばtwitterのようなSNSのアカウントがわかりやすいところだ。社内の人にはアカウントを教えずにそれぞれ特にフォローしたりされたりされなかったりすることもあるだろう。もしくはサブ垢を使いわけてるかもしれない。
パブリックとプライベートはしっかりと分ける。プライベートが充実することでパブリックで良いパフォーマンスができるという君もいるだろう。プライベートにパブリックが入ってくるとそのプライベートが侵され充実が遠いものとなるとそれはもう悲しいことだ。
で、表題の件だ。今日仕事していたら全社メールの一部にこのブログのURLが貼られてたわけですよ。50記事貯まったらfacebookにアップしようかとも思っていたので別にいいんだけど、いきなり来られると心の準備ができていない。まぁでも知られたものは仕方ないな、と。まぁすぐGoogle Analyticsでリアルタイムを見たら、社内から20人ぐらい見てるわけですよ。まぁ見てやってくれよ、と。このインターネットで偶然出会ってブログにアクセスしてくれたんだからまぁゆっくりしていきなよ、と。
ブログを全社メールで晒されたのが今。
— くれ えいぞう (@Eizo0000) March 23, 2016
となるとおれ、せっかくなので評価してほしいじゃないですか。見たよ、とか。なんだよあれ、とか。クソブログだね、とかなんでも良いからレスが欲しくなるのが人間じゃないですか。なんかあるかなぁと思いつつ仕事してたらいつの間にか定時でしたね。レスなし言質なし悪意なし興味なし。せめて触れてくれよ、と。もっとなんかこうあるでしょうよ、と。そう思うとfacebookのいいねボタンは偉大である。押すだけで済むのだから。いいねを押してくれよ、と。
何事にもつながりというのはあり、特にこのブログでは右エリアにはtwitterを埋め込んでいる。つまりは芋づる式でtwitterアカウントもバレるわけで、まぁそれもいいんだけど。
あれ、
??
なるほど。
ありがとうございました。